マキベリーの効能で目の疲れを回復!効果UPが期待できる食べ方を紹介!

マキベリーは目の疲れや美容に良いと注目されているスーパーフルーツです。マキベリーはチリ南部に自生するフルーツで、栽培が難しいとされとても希少なものです。そしてその効能から古くから先住民のマプチェ族に薬として用いられ貴重なものとされてきました。ここでは、そのマキベリーの効能、特に目の疲労にどう関係しているか、またその他にも私たちにどんなよい効果をもたらしてくれるのかを探り、効果的な食べ方もご紹介していきます。

スポンサーリンク

マキベリーの嬉しい3つの効果効能!

まず初めにマキベリーはどんな効果効能が期待できるのかを見ていきたいと思います。

1.アンチエイジング効果

マキベリーには老化の速度を緩やかにするアンチエイジング効果があるとされています。それはマキベリーの成分であるアントシアニンの高い抗酸化力によるものです。その量はアサイーの5.4倍、ブルーベリーの14倍です。そして抗酸化力を示すORAC値(注1)はフルーツの中では1番です。

私たちは日々、酸素を取り入れる時に活性酸素を発生させています。その他にも紫外線やストレスなどで活性酸素を発生し過剰になる生活環境にいます。活性酸素は細菌を除去してくれる良いメリットもありますが、増えすぎると体の細胞を酸化させ、老化を促進してしまいます。加齢による老化も、実はこの活性酸素が日々身体を錆びさせていくともいえます。

この活性酸素を取り除くことはアンチエイジングに不可欠なものなのです。その抗酸化能力に優れたマキベリーを食生活の中に取り入れることで、身体の中から若返っていくことにつながるのではないでしょうか。

注1:抗酸化力を示す活性酸素吸収能力値

2.貧血予防、疲労回復の効果

マキベリーは貧血予防や疲労回復にも効果的です。それはマキベリーにはプルーンの10倍の鉄分が含まれ、またビタミンCも多く含まれているからです。マキベリーの鉄分は非ヘム鉄でそのままでは吸収されにくい鉄ですが、ビタミンCと一緒に摂取すると2.9倍吸収率がアップします。鉄分とビタミンCが一緒にとれるのでマキベリーは貧血予防、回復に良いといえるでしょう。

また鉄分の効果的摂取によって、疲労回復も期待できます。疲労感、だるさ、集中力低下などの原因の1つとしてヘモグロビン量の減少が上げられます。それはヘモグロビンによって体中に酸素を送るのですが、減少することによって脳や各器官に酸素が十分に行かず、その結果疲労症状が現れます。健康な毎日を送るためにもマキベリーによって鉄分の効率的な摂取をお勧めします。

3.ダイエット効果

マキベリーの効能の主な成分であるアントシアニンは、ダイエットにも効果があるようです。マウスによる実験で、アントシアニン入りの餌を与えたマウスは、与えないマウスより内臓脂肪の蓄積を防ぎ、血液中の脂肪が分解され、また血糖値の上昇が抑えられたことなどが発表されています。(注2)このことから以下の事がわかります。

脂肪が溜まりにくい

血液中の脂肪が分解されることによって脂肪燃焼されやすい

血糖値の上昇を抑えることによって、糖を脂肪に変えるインスリンの大量分泌を防ぐこと

 ができる

上記の効果が期待できるマキベリーはダイエットに向いていると言えるでしょう。

注2:参考元:http://kenkyu.wakasa.jp/hitomi/health/metabolic.html

スポンサーリンク

マキベリーは目の疲労回復に効果アリ!

マキベリーに含まれるアントシアニンは、目の疲労回復に効果的です。

網膜にはロドプシンというタンパク質があり、ロドプシンが光を受けて分解される時、脳に信号が送られ、「見える」と認識できるようになっています。その後、ロドプシンは再合成され同じことを繰り返していきます。この再合成のスピードが目を酷使することで追いつかなくなったら、目がしょぼしょぼしたり、焦点を合わせにくくなったりします。

そのロドプシンの再合成の遅れをサポートする役目がアントシアニンにはあります。この働きによって目の疲労回復に効能があるといえます。

また、アントシアニンには血行をよくする働きがあり、疲れ目によって凝り固まった目の周りの筋肉をほぐす効果があり、より眼精疲労に効果的なことがわかります。

効果UPが期待できる食べ方を紹介!

効果的な食べる時間帯は?

マキベリーの効果をよりよく摂取するには最適な時間帯があります。活動を初めて体にアントシアニンや他の栄養素が必要になるのは15時頃です。ただ、なかなか15時頃に食べるというのは難しい方が多いと思います。その場合は朝に食べるのが良いと思います。朝食をとることは脳に栄養を送り、身体の各機能を目覚めさせます。ダイエットにも朝食をとったほうが有効との説もあります。

マキベリーの食べ方は?

マキベリーは日本では生で購入することは難しいので、サプリメントで摂るかパウダーをヨーグルトやスムージー等に入れて食べるのが良いと思います。量はアントシアニンは水溶性で、長く身体にとどまりません。なので、一度にたくさん摂取しても排出されるだけで、もったいないので各製品の適量を参考にして食べましょう。

どこで買えるの?

ドラッグストアなどでも購入できますが、やはりネット通販がより多くの商品を見ることができるのでネット通販をお勧めします。

お薦め商品3点

 

無農薬・有機によって大切に育てられた良質なマキベリー果実のみ100%使用した高品質な商品です。

 

40年以上の歴史をもつメーカーの商品です。手軽に摂れるので忙しい方にはお勧めです。

 

この商品はマキベリー、アセロラ、カムカムと3大ビューティーフルーツ成分が入ったものです。チュアブルタイプで持ち歩きに便利です。

まとめ

マキベリーの効能効果はアントシアニンの効果が大きい

アンチエイジング効果

貧血予防、疲労回復に効果的

ダイエット効果が期待できる

目の疲労回復に効能がある

マキベリーはチリの原住民マプチェ族の強さの秘密と言われただけあり、人の身体を回復させる効果大ですね。継続的にマキベリーを摂ることで身体のストレスをとり、健康になることができるのではないでしょうか

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする